エアコン室内機の風が弱い
フィルターは掃除したのに、風量は最高にしているのに、室内機から吹き出てくる風が弱い。風が強くなったり弱くなったりで、安定しない。等の症状が出る時は室内機のファンに埃が付着して、風が正常に送られていない場合が多いのです。
この場合は通常エアコン洗浄を依頼しないと、ファンがきれいになりません。
日立専用ファン掃除棒
日立から日立エアコン専用のファン掃除棒があるそうなので、取り寄せて見ました。
自分でファンを掃除する場合、下手をするとファンを壊してしまう場合があるので、自己責任で行ってください。
下記が日立から取り寄せた室内機ファンの掃除棒です。 2本入り、300円です。日立のファンの所が開放できる機種専用の掃除棒(スティック)です。
アイスキャンディーの棒にスポンジがついているだけの構造ですので、日立さんに怒られそうですが、台所用スポンジをカッターで切れば簡単に作れそうですね。これでエアコンのファンを掃除すれば、多量のほこりが落ちてきますので、ビニール袋や新聞で周りを養生してから掃除して下さい。
只、ファンのところが開放できない通常のエアコンの場合、上下ルーバー、方向調整器の奥にある室内ファンを掃除するには上記部品では短いと思います。自作する場合は持ち手部分を長く作ってください。
ブラシで室内ファンの掃除
他に何か便利なものはと探してきたのは下記のブラシです。小さいほうのブラシ部分は直径8mm、長さは15cmほどあります。
小さなブラシですので、ファンの羽根一枚一枚を丁寧に掃除してください。中途半端に作業を行うとエアコンを動かすたびにホコリが舞い散ることになります。また、室内ファンを破損すると2万円程度の修理費用が必要になりますので、自己責任で行ってください。業者に洗浄を依頼することが一番確実です。
関連ページ
- 出張修理の依頼方法
- ルームエアコンの出張修理依頼はこちらのページから、修理依頼用紙や依頼方法を説明しております。
- エアコン購入先の選び方
- 家電量販店、地域店、インターネット通販など購入先ごとにアドバイス。
- エアコン工事業者へのリンク集
- 丁寧な工事を行っている業者へのリンクです。他で購入したエアコン取付もOK!販売も行っている所がありますので直接お問い合わせください。
- エアコン販売業者へのリンク集
- エアコンのネット販売業者のリンクです。格安で入手できる場合もありますので探してみてください。
- 消耗品販売のリンク
- エアコンのリモコンや空気清浄フィルターの購入は購入店やメーカーサービス、近所のお店などで探して頂くのが基本ですが、見つからない場合はこちらでも探してみてください
- エアコン最適容量自動計算
- 窓の向き、部屋の広さなど簡単な質問に答えるだけでルームエアコンの最適容量を自動計算します。
- 現在使用しているエアコンの電気代を調べる
- 今現在お使いのルームエアコンの電気代を自動計算最新エアコンと比較します。
- メーカーサービス比較
- どこのメーカーが修理対応が早いのか当サイトで行なっているアンケート結果です。投票のご協力もお願いします。
[ EDIT ]