エアコンの暖まりが悪い

エアコンの暖まりが悪い場合のチェックポイントをお教えします。
動画での暖まりが悪い場合の対処方法説明
暖まりが悪い場合の対処方法説明を動画にて説明します。
エアフィルターの確認
エアコンの前面パネルを開いて内部を確認して下さい。内部にはエアフィルターがあります。エアフィルターが汚れていると室内機の送風が妨げられ、暖まりが悪くなります。掃除機又は水洗いで汚れを取り除いて下さい。
熱交換機の汚れ確認
エアフィルターを取外したら、内部の熱交換器(アルミのフィン)にも汚れが付着していないかご確認ください。汚れがひどい場合は室内機の送風が妨げられ暖まりが悪くなります。熱交換器の汚れは簡単に取り除く事が出来ません。エアコンの購入店やエアコンクリーニングを行っている業者にご相談ください。
暖房運転時の動作確認
先に→暖房時のトラブルチェックをご覧の上、下記の動作をご確認下さい。
- 室内機から風が出ているか
- 室外機のファンから風が出ているか
- 室外機のコンプレッサーが動いているか
エアコンの設定を変更します。
コンプレッサーが動き出したら、リモコンで設定温度を一番高くし、風量は最強に設定して下さい。動作が安定するまで、60分程度お待ちください。
エアコンの風量確認
感覚的な判断になりますが、室内機の吹きだし口に手をかざして下さい。
- 購入時に比べて風量が弱くなっている。
- 風量は最強に設定しているのに強くなったり弱くなったりする。
- 吹きだし口の左右、真中で風の強さが異なる。
上記のような症状があれば、室内機のファンに汚れが付着し風量が低下している場合があります。購入店やエアコンクリーニングの業者にご相談ください。
室外機の配管接続部の状態を確認します。
室外機側にまわり、配管接続部カバーのビスを外し、配管接続部を確認して下さい。
室外機と配管パイプの接続部をさわり暖かければ正常です。注意、配管は動作状況によって100℃以上になっている場合も有ります。触る前に必ず軍手などを着用してください
コンプレッサーが暖房運転をして動いているにも関わらず、パイプの接続部が暖かくない場合はガスが完全に抜けているか、コンプレッサー等ガスが循環する系統の故障となります。メーカーサービス又は購入店にご相談ください。この場合は、高額修理になるケースが多くあります。配管接続部に多量のオイルが付着している場合はガス漏れの可能性が高いと思います。
温度を測定して暖まりを確認する
室外機と配管パイプの接続部が暖かいのに部屋の暖まりが悪い場合は温度を測って確認をします。温度計を用意して下さい。まず、下記写真の様に室内機が空気を吸い込む前面グリル付近の温度を測って下さい。(必ず暖房運転で設定温度は一番高く、風量は最強にして下さい)
例えば前面グリルの温度が25℃、吹出し口の温度が40℃の場合差は
40−25=15℃
温度差は15℃になり、14℃以上あるのでエアコンは暖まっています。温度差が14℃以下の場合は修理を依頼しましょう。なお、リビング用など大型タイプのエアコンはもっと大きな温度差があるのが通常です。14℃以上の温度差が有っても暖まりが悪いと感じたら購入店やメーカーにご相談ください。
容量選択ミスで暖まらない
室内機吹出し口の温度差が14℃以上あるのに暖まりが悪い、メーカーや購入店から正常ですと判定された場合はエアコンの容量が小さすぎた可能性があります。電気カーペットを併用するなど補助暖房をご使用ください。
寒冷地なので暖まらない
寒冷地の場合、暖房運転は効率が大きく低下する場合があります。購入店やメーカーに相談するか、電気カーペット、ストーブなどの補助暖房をご使用ください。
設置状況で暖まらない
エアコンの暖房は温風を床に当て、床から暖かさを伝えることで快適に暖まります。エアコン下部に家具などを配置していると、温風が床まで届かず、足元が寒く感じられます。温風が床に当たるよう家具を移動するか電気カーペットなどの補助暖房をご使用ください。
関連ページ
- 出張修理の依頼方法
- ルームエアコンの出張修理依頼はこちらのページから、修理依頼用紙や依頼方法を説明しております。
- エアコン購入先の選び方
- 家電量販店、地域店、インターネット通販など購入先ごとにアドバイス。
- エアコン工事業者へのリンク集
- 丁寧な工事を行っている業者へのリンクです。他で購入したエアコン取付もOK!販売も行っている所がありますので直接お問い合わせください。
- エアコン販売業者へのリンク集
- エアコンのネット販売業者のリンクです。格安で入手できる場合もありますので探してみてください。
- 消耗品販売のリンク
- エアコンのリモコンや空気清浄フィルターの購入は購入店やメーカーサービス、近所のお店などで探して頂くのが基本ですが、見つからない場合はこちらでも探してみてください
- エアコン最適容量自動計算
- 窓の向き、部屋の広さなど簡単な質問に答えるだけでルームエアコンの最適容量を自動計算します。
- 現在使用しているエアコンの電気代を調べる
- 今現在お使いのルームエアコンの電気代を自動計算最新エアコンと比較します。
- メーカーサービス比較
- どこのメーカーが修理対応が早いのか当サイトで行なっているアンケート結果です。投票のご協力もお願いします。
エアコンプロセンター
PR
品質重視、地元業者と直接取引のエアコンプロセンターです。ルームエアコンの取り付けだけでも依頼出来ます。東京、大阪、神奈川など受付地域も拡大中です。
【当社お客様の感想】
先日、古いエアコンの取り外し、新規エアコンの取り付けをしていただきました。
エアコンプロセンターのオンライン見積もりでは経費の明細がはっきりして非常によいと思いました。
工事担当者の方は丁寧な挨拶をされ、工事する部屋は十分に養生されて、これならと安心もしました。
工事の一部始終を見せていただきましたが、手抜きなど一切なく大変綺麗に取り付けて頂きました。
特に今回は配管をテープ巻上げ式ではなく、内外とも化粧カバー付にしたのですが非常に丁寧な取付工事で綺麗に取り付けていただきました。これなら工事費に納得です!
その他の感想を読む
詳しくは→エアコン工事の専門店エアコンプロセンターのホームページをご覧下さい。
[ EDIT ]