ご案内
このページは旧モデルのエアコンについて記載しているページです。最新の2019年モデルについては→2019年ルームエアコン徹底比較をご覧下さい。
その他の機種については下記をご覧下さい。
- 2018年ルームエアコン比較
- 2017年ルームエアコン比較
- 2016年ルームエアコン比較
- 2015年ルームエアコン比較
- 2014年ルームエアコン比較
- 2013年ルームエアコン比較
- 2012年ルームエアコン比較
- 2011年ルームエアコン比較
- 2010年ルームエアコン比較
- 2009年ルームエアコン比較
- 2008年ルームエアコン比較
- 2007年ルームエアコン比較
- 2006年ルームエアコン比較
- 2005年ルームエアコン比較
今年一押しの機能
エアコンカタログの表紙をみると、各メーカー今年の一押し機能がわかります。
主に、最上級機種だけに搭載された機能が多いですが、紹介させて頂きます。
ナショナル
ナショナルの一押し機能は、エアコンをロボットに見立てた「エアロボ」です。
まず、今年から搭載されたセンサーでお部屋を見張り、人のいるところを中心に暖め、冷やします。
気流を制御するのは、気流ロボットです。大きなルーバーが複雑な動きで冬夏入れ替わり、冬は足元に夏は冷気を直接当てない気流を発生させます。
最後が4年目のお掃除ロボットです。汚れ具合を検知し自動的に掃除排出するので手間が掛かりません。
ダイキン
ダイキンの今年の一押し機能は「快適エコ運転」です。
ダイキンエアコンには独自のうるる加湿が付いています。冬は湿度を上げることで寒く感じにくくなる性質を利用して設定温度を下げる事が出来ます。
結果として、電気代を節約したエコ運転が出来るわけです。
夏は、逆にさらら除湿で設定温度より低くても寒く感じない冷房でエコ運転を行います。
詳しくはダイキンエコ運転のページをご覧下さい
三菱

三菱の一押し機能は「光って見える、お得が見える」です。
お掃除や省エネ状態、温度設定や空調を行っているエリアなどを大きく表示しています。
これは、前面グリル下にあるLED表示が透けて前面パネルに写し出される仕組みになっています。
運転状況を大きく解りやすく、しかしやさしく表示している三菱エアコンです。
東芝

東芝の今年の一押し機能は「見張って、捕って、お得」です。
今年から搭載されたホコリとにおいのダブルセンサーでお部屋の空気を見張ります。
汚れやにおいはプラズマイオンチャージャーと自動排出で取り除かれます。
全て自動で行うので、空気清浄やフィルター交換、お手入れが不要となりお財布にもやさしい機能です。
日立
日立エアコンの今年の一押しはステンレスです。
通風路やルーバー、エアフィルターにもステンレスを使用、汚れを付きにくくしました。
ファンにもメタルコーティング、熱交換器にもチタン触媒を用いて徹底除菌しています。
シャープ
シャープの今年の一押し機能は「風が直接あたらない」空気もエアコンもきれいにするです。
大きなロングパネルで、冬は床から温風が伝わり、夏は直接風があたりにくい気流を作りました。
しかも、除菌イオンで空気中のウィルスやアレル物質を除去します。
富士通ゼネラル
富士通ゼネラル今年の一押し機能は業界最小サイズです。 お掃除機能搭載のnocria Sシリーズは横幅728mmの業界最小サイズです。 このエアコンなら今まで取り付けを諦めていたお部屋にもエアコンが取り付けられるかもしれません。 また、エアコンの高さも250mmで、業界最小サイズです。サンヨー

サンヨーの今年の一押し機能はフィルターがリモコンボタン一つで下がる「降りテクメカ」です。
アレルブロック空清フィルターを交換することでアレル物質や菌を除去します。(フィルターは2枚×4セットで2100円)
この比較の注意点
- この比較は平成20年4月初旬現在で仕様表が手に入った機種で比較しています。未発売や仕様未決定機種は比較しておりません。
関連ページ
- 出張修理の依頼方法
- ルームエアコンの出張修理依頼はこちらのページから、修理依頼用紙や依頼方法を説明しております。
- エアコン購入先の選び方
- 家電量販店、地域店、インターネット通販など購入先ごとにアドバイス。
- エアコン工事業者へのリンク集
- 丁寧な工事を行っている業者へのリンクです。他で購入したエアコン取付もOK!販売も行っている所がありますので直接お問い合わせください。
- エアコン販売業者へのリンク集
- エアコンのネット販売業者のリンクです。格安で入手できる場合もありますので探してみてください。
- 消耗品販売のリンク
- エアコンのリモコンや空気清浄フィルターの購入は購入店やメーカーサービス、近所のお店などで探して頂くのが基本ですが、見つからない場合はこちらでも探してみてください
- エアコン最適容量自動計算
- 窓の向き、部屋の広さなど簡単な質問に答えるだけでルームエアコンの最適容量を自動計算します。
- 現在使用しているエアコンの電気代を調べる
- 今現在お使いのルームエアコンの電気代を自動計算最新エアコンと比較します。
- メーカーサービス比較
- どこのメーカーが修理対応が早いのか当サイトで行なっているアンケート結果です。投票のご協力もお願いします。
エアコンプロセンター
PR
品質重視、地元業者と直接取引のエアコンプロセンターです。ルームエアコンの取り付けだけでも依頼出来ます。東京、大阪、神奈川など受付地域も拡大中です。
【当社お客様の感想】
家を新築するに為、エアコン業者を探してまして数件問い合わせしました。
担当の方は、とても感じが良く親身に相談にのって下さいました。
設置場所に問題が有り、他の業者さんには全て断られていたのですが、快く引き受けて頂き感謝しております。
工事内容もとても丁寧で、安心してお任せ出来ました。親戚が、近々引越予定なので是非紹介させて頂きます。
その他の感想を読む
詳しくは→エアコン工事の専門店エアコンプロセンターのホームページをご覧下さい。
[ EDIT ]