エアコンの省エネ対策
2011年3月11日東日本大震災以降、節電の必要性がより高まるようになりました。
その為、このページでは、改めてエアコンの節電のための対策やアイディアを紹介します。

節電には2つの意味が
震災後の節電には2つの目的があります。
- 電気代など水道光熱費の節約(個々のお金の節約)
- 夏場のピーク電力を抑えて、停電が起こらないようにする
エアコンの工事や修理をする立場から、節電方法を考えてみました。
では、最初のページ→ 室内機で節電対策をご覧下さい。
その他の節電対策
- ルームエアコン室内機を定期的にお手入れして節電対策
- 室内機の風の流れをよくして節電対策(冷房時) 室内機でお部屋の空気を冷やす仕組? 節電対策の前にエアコン室内機で空気を冷やす仕組を簡単に説明します。 エアコン室内機は空気の取り入れ口から暖かくなった室・・・・・・
- ルームエアコン室外機を定期的にお手入れして節電対策
- 室外機の風の流れをよくして節電対策(冷房時) 室外機で冷媒を冷やす仕組? 室外機にはコンプレッサー、ファンと言う2つのモーターが搭載されています。 詳しい動作説明はこのページでは省略しますが、冷媒(フ・・・・・・
- ルームエアコンの設定温度を上げても清涼感が変わらないようにする
- 設定温度を上げて節電対策(冷房時) 消費電力の大部分はコンプレッサーの電力 エアコンの電力を分類すると 室外機の冷媒を圧縮するコンプレッサー 室外機の冷媒を冷やすファンモーター 室内機で風を送るファン・・・・・・
- 窓の断熱対策、遮熱対策でエアコンの節電
- 断熱と遮熱で節電対策(冷房時) エアコンはどうして冷やし続けないといけないのか? エアコンが冷やした空気は様々な熱源で暖められます。 人が発する熱 家電やコンロなどが発する熱 壁や天井から伝わる熱 窓・・・・・・
- エアコンの買い替えや水の噴霧で節電対策を考える
- その他エアコンの省エネアイディア エアコンを買い換える 最近のエアコンは廉価タイプでも、省エネ性能が向上しています。 古いエアコンを使っていれば、買い換えることで大きく節電できる場合もあります。 室外・・・・・・
関連ページ
- 出張修理の依頼方法
- ルームエアコンの出張修理依頼はこちらのページから、修理依頼用紙や依頼方法を説明しております。
- エアコン購入先の選び方
- 家電量販店、地域店、インターネット通販など購入先ごとにアドバイス。
- エアコン工事業者へのリンク集
- 丁寧な工事を行っている業者へのリンクです。他で購入したエアコン取付もOK!販売も行っている所がありますので直接お問い合わせください。
- エアコン販売業者へのリンク集
- エアコンのネット販売業者のリンクです。格安で入手できる場合もありますので探してみてください。
- 消耗品販売のリンク
- エアコンのリモコンや空気清浄フィルターの購入は購入店やメーカーサービス、近所のお店などで探して頂くのが基本ですが、見つからない場合はこちらでも探してみてください
- エアコン最適容量自動計算
- 窓の向き、部屋の広さなど簡単な質問に答えるだけでルームエアコンの最適容量を自動計算します。
- 現在使用しているエアコンの電気代を調べる
- 今現在お使いのルームエアコンの電気代を自動計算最新エアコンと比較します。
- メーカーサービス比較
- どこのメーカーが修理対応が早いのか当サイトで行なっているアンケート結果です。投票のご協力もお願いします。
[ EDIT ]