Xシリーズ|エアコントラブル相談室
サイドファン「デュアルブラスター」搭載プレミアムエアコンXシリーズ
2019年富士通ゼネラルエアコン「ノクリア」Xシリーズです。品番はAS-X○○J/J2で○○の数字の後の「J」が2019年モデルを表しています。
本体とリモコンの画像

画像提供: 家電のタンタンショップで富士通ゼネラルエアコンを探す
特徴
- エッジ&クラウドAI搭載の次世代「ノクリア」
- エアコン本体の「エッジAI」とインターネット上の「クラウドAI」が連携して機能。さらにAIが使用者の好みを学習してエアコンを無駄なく快適に制御します
- 2種類の気流で空間全体を快適に。サイドファン「デュアルブラスター」搭載
- 「デュアルブラスター」で温度と速さの違う2種類の気流をコントロールして部屋中に心地よさを届ける「ハイブリッド気流」。 夏はムラなく涼しく、冬は足もとから暖かく
- 設定温度到達後、冷風・温風が弱まってもデュアルブラスターが気流をコントロールして部屋中に冷気・暖気を運びます
- 左右独立制御のルーバーで気流がワイド(180°)にひろがります
- 室温・リモコン付近温度・床温度とお部屋の温度を立体的に計測「3D温度センサー」でお部屋の状況をエアコンが判断して自動で省エネ&快適運転
- 人感センサーで人がいるかいないかを検知してひかえめ運転への切り替えや運転・停止を自動的に行う「不在ECO」
- 冬の冷え込む朝や帰宅時の冷えきった部屋など、暖房の立ち上がりが遅くて困っていたときに、温風が吹き出すまでの時間を短縮「速暖機能」搭載(前設定が必要)
- あらかじめ室温を上げて霜取り運転中も暖かさをキープ「ホットキープ除霜」
- 室温を下げない「再熱除湿」と弱冷房除湿「ソフトクール除湿」をお好みで選べます
- エアコンまかせで一年中日々の暮らしを快適に。「おまかせノクリア・毎日快適モード」採用
- お部屋の温度と湿度を見張り、高温・低温状態になると自動で冷房・暖房運転を開始「おまかせノクリア・毎日みまもりモード」採用
- 電気集じん方式でお部屋の空気を清潔に「プラズマ空清」機能搭載。0.3〜2.5の粒子(PM2.5)を90%キャッチ(※8畳の密閉空間での効果)
- 親水性・抗菌・防カビコーティングを施した「ハイドロフィリック熱交換器」を採用、エアコン本体の除菌力を高めました。 冷房・除湿時に発生した水で熱交換器を自動洗浄します
- 独自の冷凍サイクル制御によって運転停止後の熱交換器(のアルミフィン)を55℃以上に加熱して除菌します
- 風が吹き出すファンも清潔に。お部屋に風を送るセンターファンにも抗菌・防カビコーティングを施しています
- 付着したホコリを自動で除去「フィルター自動おそうじ機能」搭載。お手入れ(ダストボックスの清掃)は約5年に1度で結構です
-
- ホコリを貯めるダストボックスは簡単着脱で水洗いできます
- エアコンをオン/ オフするタイマーが1日4回まで設定可能「毎日マルチタイマー」
- 新形状・新設計のBluetoothリモコンを採用。リモコンに触れずに「かざしてパッパッ」で運転ON/OFFが可能です(タッチボタンなので他各種操作も触れるだけで操作可能)
- リモコンの操作内容や運転状態を室内機が音声でお知らせする「音声お知らせ機能」
- 無線LANアダプター内蔵。インターネット環境を整える事でスマートフォンをリモコンにして外出先からエアコンの運転状況の確認や各種操作を行えます
- スマ−トフォン操作に準じた内容(運転オン/オフ・運転モード・温度の変更)が音声で操作可能な「スマートスピーカー」に対応。最大8台までのエアコンを操作可能です
ラインナップとスペックです

このエアコンに関する情報
価格.com富士通ゼネラルエアコンの掲示板を見る
ノクリアXシリーズのメーカーページを見る
購入先を検索する
« 前の記事へ
次の記事へ »