
ルームエアコンはお部屋の壁に取り付けます。毎日見るものですので、すっきりしたデザインがおすすめです。また、薄いタイプの方が圧迫感がありません。そこで、各社2005年モデルの最高機種の室内機デザイン比較を行います。
R、Fシリーズです。奥行き198mmパネルのデコボコが少ないのでお掃除も楽そうです。

ノクリアシリーズです。奥行き298mmはいちばん大きな奥行きです。この機種はデザインよりフィルター手入れの楽さで選んでください。

日立Sシリーズです。奥行きは223mmシルバーのオビがキラッとかっこいいエアコンです。

三菱Zシリーズです。奥行き198mm、パネルはフラットでお掃除が楽です。

ナショナルのXシリーズ。奥行きは219mm、高級感あるクリスタルグリーンです。

サンヨーEXシリーズです。奥行き200mmスッキリフラットなパネルです。また、パネルの色が7色から選ぶことができます。

シャープのSXCシリーズです。奥行き220mm上部のパネルの湾曲がシャープらしいデザインです。

東芝EDRシリーズです。奥行き198mm、サイドがシルバーになり落ち着いたデザインになりました。

ナショナルSシリーズです。室内機の奥行きが139mmと今年3月の段階ではいちばん薄いエアコンです。

ダイキンUXシリーズです。奥行き150mmでナショナルの次に薄いエアコンです。
