SVシリーズ|エアコントラブル相談室
ハイスペックモデルSVシリーズ
2017年三菱重工ビーバーエアコンSVシリーズです。品番はSRK○○SVで最後の「V」が2017年モデルを表しています。ここが「T」なら2016年モデルです。
本体とリモコンの画像

画像提供: 家電のタンタンショップで三菱重工エアコン(ビーバーエアコン)を探す

特徴
- 気流自在。遠くへすぐに思い通りのエリアを快適にするハイスペックモデルSVシリーズ
- 二間つづきのお部屋やワイドリビングにも届く・広がる「JET運転」。気流到達距離は冷房で約14m
- 室内機にはジェットエンジンの翼形状設計に使われる解析技術CFD(数値流体力学)を風路設計に応用した「JET BODY」を採用
- ファンと熱交換器の配置や吹き出し口の道筋を最適化することによって、少ない電力で大風量を吹き出し、しっかり風を届けます
- すぐに涼しくなりたいときに強力な冷風を吹き出す「ワープ運転」で涼感を味わえます。15分で自動で元の運転に戻るので冷えすぎを防ぎます
- 暖房でも「ワープ運転」。すぐに暖まりたい時にエアコン付近から足もとをすばやく暖めます。15分で自動で元の運転に戻るので暖めすぎません
- 部屋の全体、中央、左奥、右奥、左手前、右手前の6つのエリア(16通りの組み合わせ)から選んで「エリア空調」。欲しい所に気流が届きます
- エリア空調ボタンでお部屋全体を選択すると、フラップ&ルーバーの小気味よい制御で立体気流(上下+左右エアスクロール)をつくり出し、お部屋をムラなく快適にします
- 人の動く量を人感センサーで見張って風向きと温度を自動調整「おまかせセンサー気流」。設定温度に近づくと状況に応じた気流でお部屋をキメ細かく空調します
- 予約した時刻にお部屋が設定温度近くになるよう、エアコンが自動的に運転開始時間を決めて「ウォーミングアップ運転」します。起床時や帰宅時など決まった生活パターンが続く時に便利です
- 人感センサーで人の状況をいつもチェック。人の活動量に応じて自動でひかえ目な運転にリモコンの「エコ」ボタンを押すだけで簡単切り替え
- 人がいないとパワーを抑えてムダを省く「不在時ひかえめ運転」
- 温度・湿度センサーでお部屋の状況をチェック。PMV値を算出して運転モードや温度のコントロールを自動で行う「快適自動運転」。エアコンにすべておまかせです
- 適温に調節して除湿する再熱除湿「さわやか除湿」。室内の温度を下げずに、湿度のみを下げるので肌寒くなりにくいです
- 湿度40%〜60%の間を5%刻みで調節できます。梅雨や秋雨の季節はもちろん、冷房ではちょっと肌寒いという日に便利です
- ワイシャツ10枚を約120分でスピード乾燥「ランドリードライ」。雨の日や花粉の季節など、外に洗濯物を干せない時に便利です
- 別売の加湿器SHKシリーズとの連動運転が可能。加湿器を併用すればエアコンの設定温度を下げても湿度を上げることで体感温度はほぼ同じになります
- エアコンを消し忘れても約1時間後に自動停止オートオフ
- センサーで人の活動量を検知。活動量に応じて自動でひかえ目な運転に切り替え「エコ運転」
- フィルター自動清掃(ダストボックス式)でフィルターの目づまりを防ぎます。お手入れは約1年に1回で、お手入れ時期は本体のフィルターランプで知らせします
- バイオクリアフィルターに吸着した汚れを酵素と尿素の力で抑制「バイオクリア運転」
- 運転停止後に自動的にエアコン内部(熱交換器、送風機、送風路)を乾燥させてカビの成長を抑制「内部クリーン運転」
- お部屋にただようニオイの分子を「サンフィルター」が捕集して脱臭します。サンフィルターは水で洗って天日干しするだけで脱臭性能が回復するので、何度でも繰り返し使えます
- 大きなボタンと液晶画面で操作性を追求「見てみてリモコン」
ラインナップとスペックです

このエアコンに関する情報
価格.comで三菱重工エアコンの掲示板を見る
SVシリーズのメーカーページを見る
購入先を検索する
« 前の記事へ
次の記事へ »