自動フィルターおそうじ|エアコントラブル相談室
富士通ゼネラルの魔法のおそうじ!
富士通ゼネラル自動フィルター掃除の仕組み
富士通ゼネラルのノクリアにはフィルターの自動おそうじ機能を2002年から搭載している先駆者です。改良を繰り返し、自動おそうじに関するノウハウを持っているメーカーだと思います。
富士通ゼネラル自動フィルター掃除は運転停止後又はリモコン操作でお掃除がスタートします。ブラシが付いたダストボックスがフィルター上部を動きブラシでホコリをかき取り、ダストボックスに回収します。お掃除の時間は約5分、お掃除の音も24dBと静かです。

ダストボックスのお手入れ方法はダストボックスを取り外します。フタを開けてゴミを捨てるだけです。油汚れには水洗いが必要です

おそうじおまかせクリーン
抗菌アバタイトコートで、熱交換器に付着した汚れを水と一緒に洗い流します。

魔法のおそうじの短所
- フィルターの掃除
- 短時間でのブラシ掃除なので小さな面積を掃除して排気するナショナルに比較してフィルター掃除の性能が悪いのではと推測します。機械を完全には信頼せず、時々キレイに掃除できているか確認を行ってください。
- ホコリの排出は手動式
- 使い方によって異なりますが定期的にダストボックスのお掃除が必要です。
魔法のおそうじの長所
- お掃除時間と音
- フィルター全面を一気に掃除するので掃除の時間は5分間だけ、しかも音は24dBと小さな音です。
- 高密度ミクロフィルター
- フィルターのキメが細かく、自動的に掃除を行うので、フィルター奥の熱交換器やファンにも汚れが付きにくい構造です。
- 熱交換機の掃除
- 簡単には手が届かない熱交換器の掃除まで考えられたエアコンです。
« 前の記事へ
次の記事へ »